カテゴリー: ハードウェア

  • DOD LS430W のバッテリ交換

    DOD LS430W のバッテリ交換

    長らく愛用していたドライブレコーダーの DOD LS430W が終了時に再起動ループに入るので、バッテリ交換を行うことにした。

    購入した Lisway に交換用のバッテリが売られているので購入。在庫が 0 だったので入荷お知らせメールを登録しておいて、お知らせが来てから購入した。

    購入時は 1580 円 + 82 円(定形郵便) = 1662 円だった。

    2 日ほどでバッテリは到着したが、交換にえらく苦労したのでその記録。

    (さらに…)

  • GPD WIN の大きさ比べ

    GPD WIN の大きさ比べ

    手持ちのキーボード付き端末の大きさ比べです。

    img_3941

    GPD WIN のキー配列は本当に素直な US 配列ですが、それと打ちやすさは別の話。Linux Zaurus や Xperia mini pro のキーがいかに打ちやすいか、身に沁みました。

  • 安心ケータイサポートプラスのお世話になった(SOL26)

    安心ケータイサポートプラスのお世話になった(SOL26)

    SOL26 こと Xperia Z3 を手に入れてから、デジカメ代わりとしてよく持ち歩いています。いつもは端末の補償は購入してすぐに外してしまうのですが、今回は頻繁に持ち歩くことも考えて残していました。

    その日はいつもより手が乾燥して端末が滑ると思っていたところ、案の定滑ってコンクリの上に落下。落下と言っても、立てた状態からパタンと倒した程度だったのでまあ大丈夫だろうと思ったら、見事に蜘蛛の巣ができていました。

    SOL26 画面割れ

    タッチ操作は全くできず、カメラで写真を撮るくらいしかできなくなりました。ほとんどカメラにしか使ってないので、それでも良いといえば良いのですが、せっかく安心ケータイサポートプラスに加入したままだったので使ってみました。

    • 2015-06-21(日) 18:47 Web上で申込
    • 2015-06-22(月) 20:30 発送連絡
    • 2015-06-23(火) 朝 到着

    安心ケータイサポートプラス 交換機

    端末は袋に入れてプラスチックの固定具で梱包されていました。写真は取り出した状態です。

    安心ケータイサポートプラス 交換機 保護フィルム

    この頃の Xperia は飛散防止フィルムがなくなりましたが、交換機はなぜか保護フィルムが貼られた状態で届きました。買ったときにはついていなかったので、ん? となりましたが、まあ害もないのでしばらく使ってみます。でも埃入ってます……。

    20150622_235631291_iOS 20150622_235850333_iOS 20150623_000125106_iOS

    新旧比較。銘板のフォントが変わっています。製造番号は少し若くなりました。

    安心ケータイサポートプラス

    返却はプチプチにくるんで封筒でポストです。ちょっと不安になる。ポストに入れるのが嫌なので、郵便局の窓口に出してきました。

    タッチ操作できなかったので、データのバックアップは USB ホストケーブルにマウスつないで行いました。こういうときだけ Android の方が楽かなと思います。ホストケーブルは Seria で手に入りますからね。microSDにコピーするだけだし。

  • SOL23 Xperia Z1でmineo

    SOL23 Xperia Z1でmineo

    初日(2014-06-03)のクレジットカードが通らない問題に巻き込まれたものの、無事に2014-06-06にSIMカードが届きました。

    mineo 外箱
    mineo 外箱

    大きい箱で来ましたが、中身はほとんど緩衝材。楽天ブロードバンドみたいに封筒で良いのに。

    mineo 緩衝材
    mineo 緩衝材

    SIMロック解除してSO-01Fのsystemを焼いたSOL23をdocomo SIMで使っていましたが、FlashtoolでSOL23に戻しました。

    APNを設定すればすぐに接続できましたが、APNの設定がどこかわからずにあれこれ探してしまいました。

    CPA設定
    CPA設定

    今まで使ってきた端末のように「アクセスポイント名」をずっと探していましたが、「CPA設定」というのがそれに当たるみたいです。

    CPA接続 チェックマーク
    CPA接続 チェックマーク
    CPA接続 通知
    CPA接続 通知

    無事に接続できたので、Speedtest.netで回線速度を計ります。

    mineo 回線速度
    mineo 回線速度

    下り/上り = 12.48/9.53Mbps. 大きいファイルを扱わなければ十分かな。

    参考までに、同じ地点で同じROMでau SIMだとこうなります。

    au 回線速度
    au 回線速度

    docomoのMVNOと同じ傾向でやっぱり遅くなりますが、docomo MVNOよりはだいぶ良い数字が出てると思います。

  • のと里山海道近辺のLTE状況

    2013年3月31日に無料化されて「のと里山海道」となった能登有料道路近辺で、SoftBank, docomo, au 3キャリアの回線速度を計測した記録です。

    計測に用いた端末は次の3機種。

    それぞれの最大通信速度は次の通り

    機種下り [Mbps]上り [Mbps]
    SoftBank iPhone 5s100 / 75 / 37.525
    docomo Xperia SX SO-05D7525
    au Xperia Z1 SOL23150 / 7525 / 12

    測定には定番の Speedtest.net (Google Play /App Store) を用いた。

    SoftBank iPhone 5sdocomo Xperia SX SO-05Dau Xperia Z1 SOL23
    場所回線Ping下り上り回線Ping下り上り回線Ping下り上り
    ALTE853.530.193G7453.860.40LTE6913.085.83
    B LTE 50 12.79 7.99 LTE 62 14.60 3.60 LTE 70 72.32 7.51
    C LTE 46 12.64 8.06 LTE 7712.46 3.45 LTE 80 64.77 8.63
    D LTE 65 7.35 8.66 LTE 64 10.18 3.83LTE 72 12.78 8.42
    E LTE 56 11.96 3.64 LTE 69 14.84 4.35 LTE 59 12.56 11.82
    平均60.49.655.7168 *111.193.137035.108.44

    *1: 3Gの値は除外

  • USB電流&電圧チェッカーでmicroUSBケーブルを検証

    USB電流&電圧チェッカーでmicroUSBケーブルを検証

    USB電流&電圧チェッカーでUSB-ACアダプタを検証」に続いて上海問屋の「USB電流&電圧チェッカー DN-10140」で手持ちのmicroUSBケーブルを検証した。

    上海問屋 USB電流&電圧チェッカー

    上海問屋 【USB機器用】 USB機器の性能・不具合チェックに! USB電流&電圧チェッカー DN-10140

    検証条件は前回と同様、20%台まで放電したdocomo Xperia SX SO-05Dを用いた。USB-ACアダプタは数値が安定していたiPhone 5sの付属品のもので固定とした。

    Xperia SX

    今回検証したケーブルは以下の通り。

    • Lenovo Miix 2 8付属品
    • ThinkPad Bluetooth ワイヤレストラックポイントキーボード付属品
    • iBuffalo MicroUSBケーブル 1.2m BSMPC03U12BKF
    • キャンドゥ リールタイプ ×6
    • セリア リールタイプ
    • Xperia acro? 付属品
    • Motorola RAZR付属品
    • Xperia mini pro付属品
    • docomo F-07C
    Xperia acro付属品
    Xperia acro付属品
    ThinkPad Bluetooth トラックポイントキーボード付属品
    ThinkPad Bluetooth トラックポイントキーボード付属品
    Xperia mini pro付属品
    Xperia mini pro付属品
    Miix 2 8付属品
    Miix 2 8付属品
    iBuffalo BSMPC03U12BKF
    iBuffalo BSMPC03U12BKF
    docomo F-07C付属品
    docomo F-07C付属品
    キャンドゥとセリアのリールケーブル
    キャンドゥとセリアのリールケーブル
    microUSB端子の違い
    microUSB端子の違い(左から セリア、キャンドゥ、iBuffalo, TrackPoint Keybard, Miix 2 8, Xperia acro)

    結果

    電圧(最小値-最大値) [V]電流(最小値-最大値) [A]備考
    Xperia acro5.06-5.101.00-1.12
    Miix 2 85.06-5.080.98-1.11
    TrackPoint Keyboard5.08-5.090.93-0.94
    iBuffalo5.08-5.080.93-0.94
    キャンドゥ15.08-5.090.76-0.77
    キャンドゥ25.090.75-0.76
    キャンドゥ35.090.75-0.76
    キャンドゥ45.090.76-0.77
    キャンドゥ55.090.58-0.59
    キャンドゥ65.08-5.100.57-0.58
    セリア5.08-5.090.76-0.77
    RAZR5.071.11-1.12数値が安定
    Xperia mini pro5.07-5.080.93-0.95
    F-07C5.08-5.090.75-0.77

    おまけ

    USB延長ケーブル
    USB延長ケーブル

    セリアのUSB延長ケーブルがあったので、これを間に入れるとどうなるか検証。ケーブルは前述のXperia acro付属品のもの。

    acroのケーブル単体
    acroのケーブル単体
    acroのケーブル + 延長コード1つ
    acroのケーブル + 延長コード1つ
    acroのケーブル + 延長コード2つ
    acroのケーブル + 延長コード2つ

    ご覧の通り、延長すればするほど電流は小さくなってしまう。

    まとめ

    105円のケーブルはハズレを引くと規格値の半分ほどしか電流が流れないのは仕方ないにしても、それ以外のケーブルでもここまで大きな差があるとは思わなかった。特に付属品や純正品であっても差があるのには注意しなければいけない。

    キャンドゥのリールケーブルは端子が小さくて好んで使っていたが、これからは考えないといけない。

    追記 (2014-01-13)

    20%まで放電したLenovo Miix 2 8でも簡易的に測定した。傾向は変わらない。

    ついでにモバイルバッテリの充電用に付属していた20cmのケーブルで試したところ、最大の値を記録した。

    電流 [A]
    Xperia acro1.75
    Miix 2 81.74
    TrackPoint Keyboard1.35
    ?キャンドゥ1.25
    20cm1.77-1.80
  • USB電流&電圧チェッカーでUSB-ACアダプタを検証

    USB電流&電圧チェッカーでUSB-ACアダプタを検証

    上海問屋 USB電流&電圧チェッカー

    最近話題によく上がる上海問屋の「USB電流&電圧チェッカー DN-10140」を手に入れたので、色々実験した結果。

    まずはUSB-ACアダプタから。手元にある4つのものを順番に試した。

    充電にはバッテリ容量を20-30%までに減らしたdocomo Xperia SX SO-05Dを、ケーブルは「ThinkPad Bluetooth ワイヤレストラックポイントキーボード」に付属の充電用microUSBケーブルを使った。

    • iPhone 5s付属品のACアダプタ
    • ELECOM AVA-ACU01F1
    • docomo F-07C付属品のACアダプタ
    • Lenovo Miix 2 8付属品のACアダプタ

    Xperia SX

    iPhone 5s付属品のACアダプタ

    iPhone 5s付属品 iPhone 5s付属品 スペック

    • Output: 5V 1A

    ELECOM AVA-ACU01F1

    ELECOM AVA-ACU01F1 ELECOM AVA-ACU01F1 スペック

    • 出力: DC5V 1A

    docomo F-07C付属品のACアダプタ

    F-07C付属品 F-07C付属品 スペック

    • 出力/OUTPUT: DC5.0V 1.0A

    Lenovo Miix 2 8付属品のACアダプタ

    Miix 2 8付属品 Miix 2 8付属品 スペック

    • OUTPUT/出力: 5.2V 2.0A

    結果

    &nbsp

    電圧 [V]電流(最低値) [A]電流(最大値) [A]備考
    iPhone 5s5.080.930.93
    ELECOM5.080.94電圧変動大きめ (5.05-5.11)
    F-07C5.030.720.94
    Miix 2 85.250.931.23電圧変動大きめ (5.21-5.29)

    F-07Cの付属ACアダプタだけ低めの数値を記録したが、最大値では全て誤差程度の違いしかない。Miix 2 8付属のACアダプタだけ出力5.2Vだが、1A以上の電流が流れているのを見るとちょっと心配になる。