「USB電流&電圧チェッカーでUSB-ACアダプタを検証」に続いて上海問屋の「USB電流&電圧チェッカー DN-10140」で手持ちのmicroUSBケーブルを検証した。
上海問屋 【USB機器用】 USB機器の性能・不具合チェックに! USB電流&電圧チェッカー DN-10140
検証条件は前回と同様、20%台まで放電したdocomo Xperia SX SO-05Dを用いた。USB-ACアダプタは数値が安定していたiPhone 5sの付属品のもので固定とした。
今回検証したケーブルは以下の通り。
- Lenovo Miix 2 8付属品
- ThinkPad Bluetooth ワイヤレストラックポイントキーボード付属品
- iBuffalo MicroUSBケーブル 1.2m BSMPC03U12BKF
- キャンドゥ リールタイプ ×6
- セリア リールタイプ
- Xperia acro? 付属品
- Motorola RAZR付属品
- Xperia mini pro付属品
- docomo F-07C








結果
電圧(最小値-最大値) [V] | 電流(最小値-最大値) [A] | 備考 | |
---|---|---|---|
Xperia acro | 5.06-5.10 | 1.00-1.12 | |
Miix 2 8 | 5.06-5.08 | 0.98-1.11 | |
TrackPoint Keyboard | 5.08-5.09 | 0.93-0.94 | |
iBuffalo | 5.08-5.08 | 0.93-0.94 | |
キャンドゥ1 | 5.08-5.09 | 0.76-0.77 | |
キャンドゥ2 | 5.09 | 0.75-0.76 | |
キャンドゥ3 | 5.09 | 0.75-0.76 | |
キャンドゥ4 | 5.09 | 0.76-0.77 | |
キャンドゥ5 | 5.09 | 0.58-0.59 | |
キャンドゥ6 | 5.08-5.10 | 0.57-0.58 | |
セリア | 5.08-5.09 | 0.76-0.77 | |
RAZR | 5.07 | 1.11-1.12 | 数値が安定 |
Xperia mini pro | 5.07-5.08 | 0.93-0.95 | |
F-07C | 5.08-5.09 | 0.75-0.77 |
おまけ

セリアのUSB延長ケーブルがあったので、これを間に入れるとどうなるか検証。ケーブルは前述のXperia acro付属品のもの。



ご覧の通り、延長すればするほど電流は小さくなってしまう。
まとめ
105円のケーブルはハズレを引くと規格値の半分ほどしか電流が流れないのは仕方ないにしても、それ以外のケーブルでもここまで大きな差があるとは思わなかった。特に付属品や純正品であっても差があるのには注意しなければいけない。
キャンドゥのリールケーブルは端子が小さくて好んで使っていたが、これからは考えないといけない。
追記 (2014-01-13)
20%まで放電したLenovo Miix 2 8でも簡易的に測定した。傾向は変わらない。
ついでにモバイルバッテリの充電用に付属していた20cmのケーブルで試したところ、最大の値を記録した。
電流 [A] | |
---|---|
Xperia acro | 1.75 |
Miix 2 8 | 1.74 |
TrackPoint Keyboard | 1.35 |
?キャンドゥ | 1.25 |
20cm | 1.77-1.80 |