カテゴリー: Raspberry

  • Raspbian (Debian buster) のタイムゾーンを JST にする

    現在のタイムゾーンを確認する

    timedatectl を使います。root権限は不要です。

    pi@raspberrypi:~ $ timedatectl
                   Local time: 水 2020-04-22 02:15:09 BST
               Universal time: 水 2020-04-22 01:15:09 UTC
                     RTC time: n/a
                    Time zone: Europe/London (BST, +0100)
    System clock synchronized: yes
                  NTP service: active
              RTC in local TZ: no

    有効なタイムゾーンを確認する

    timedatectl list-timezone を実行します。

    pi@raspberrypi:~ $ timedatectl list-timezones
    Africa/Abidjan
    Africa/Accra
    Africa/Addis_Ababa
    Africa/Algiers
    Africa/Asmara
    Africa/Bamako
    (省略)

    数が多いので Asia/Tokyo があるかを確認するにはパイプで grep します。

    pi@raspberrypi:~ $ timedatectl list-timezones | grep Tokyo
    Asia/Tokyo

    タイムゾーンを変更する

    Asia/Tokyo に変更するには timedatectl set-timezone Asia/Tokyo を実行します。
    root権限が必要です。

    pi@raspberrypi:~ $ sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo

    トラブルシュート

    ==== AUTHENTICATING FOR org.freedesktop.timedate1.set-timezone === と表示された

    timedatectl set-timezone を一般ユーザで実行すると表示されます。
    root権限を持つユーザか、sudoで実行してください。

    システムのタイムゾーンを設定するには認証が必要です。 と表示された

    timedatectl set-timezone を一般ユーザで実行すると表示されます。
    root権限を持つユーザか、sudoで実行してください。

    Authentication is required to set the system timezone. と表示された

    timedatectl set-timezone を一般ユーザで実行すると表示されます。
    root権限を持つユーザか、sudoで実行してください。

    一般ユーザで timedatectl set-timezone を実行しても何も表示されない

    変更前と変更後のタイムゾーンが同一だと何も表示されません。

  • Raspbian (Debian 9 Stretch) の SSH 有効化

    Raspbian (Debian 9 Stretch) の SSH 有効化

    user/password = pi/raspberry でログインして “sudo raspi-config” を実行します。

    “5 Interfacing Options” の “P2 SSH” を開いて “YES” を選択して完了です。

  • Debian 9 Stretch で IP アドレスの固定化

    Debian 9 Stretch で IP アドレスの固定化

    普段は DHCP で問題ないのですが、Raspberry Pi をサーバ用途で使うことが多いため、IP アドレスを固定します。Debian 8 Jessie 以前とは方法が変っているため、注意が必要です。Raspbian で実行しています。

    編集するのは “/etc/dhcpcd.conf” です。今回は有線 LAN のみ設定するので、コメントアウトを外して次のように記述します。

    interface eth0
    static ip_address=192.168.0.100/24
    static routers192.168.0.1
    static domain_name_servers=192.168.0.1 8.8.8.8

    domain_name_servers は基本的に routers と同じにしておけばいいと思いますが、1.1.1.1(Cloudflare) や 8.8.8.8(Google) 等を使ってもいいでしょう。スペース区切りで複数指定できます。

    無線 LAN は interface wlan0 で設定できると思いますが未検証です。