月: 2013年11月

  • 東芝 microSDHC 32GB Class10 30MB/s UHS-I 防水 耐X線 TOSHIBA 海外向けパッケージ品

    東芝 microSDHC 32GB Class10 30MB/s UHS-I 防水 耐X線 TOSHIBA 海外向けパッケージ品

    画像

    使用したカードリーダーはUSB3.0のiBUFFALO BSCR15TU3BK

    Image

    -----------------------------------------------------------------------
    CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
                               Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
    -----------------------------------------------------------------------
    * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
    
               Sequential Read :    39.699 MB/s
              Sequential Write :    14.035 MB/s
             Random Read 512KB :    35.488 MB/s
            Random Write 512KB :     1.014 MB/s
        Random Read 4KB (QD=1) :     4.582 MB/s [  1118.7 IOPS]
       Random Write 4KB (QD=1) :     0.585 MB/s [   142.7 IOPS]
       Random Read 4KB (QD=32) :     4.658 MB/s [  1137.2 IOPS]
      Random Write 4KB (QD=32) :     0.678 MB/s [   165.6 IOPS]
    
      Test : 100 MB [M: 0.0% (0.0/29.3 GB)] (x3)
      Date : 2013/11/24 17:36:34
        OS : Windows 7 Ultimate SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
    

     

  • ADATA DashDrive Choice UC510

    ADATA DashDrive Choice UC510

    画像画像画像

     

    ドスパラで8GB 780円。Random Writeがありえないくらいに遅い。

    Image

    -----------------------------------------------------------------------
    CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
                               Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
    -----------------------------------------------------------------------
    * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
    
               Sequential Read :    21.759 MB/s
              Sequential Write :     5.702 MB/s
             Random Read 512KB :    22.569 MB/s
            Random Write 512KB :     0.794 MB/s
        Random Read 4KB (QD=1) :     5.377 MB/s [  1312.8 IOPS]
       Random Write 4KB (QD=1) :     0.006 MB/s [     1.4 IOPS]
       Random Read 4KB (QD=32) :     5.436 MB/s [  1327.0 IOPS]
      Random Write 4KB (QD=32) :     0.008 MB/s [     2.0 IOPS]
    
      Test : 100 MB [F: 0.0% (0.0/7592.0 MB)] (x3)
      Date : 2013/11/24 17:01:50
        OS : Windows 7 Ultimate SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
    

     

  • Kingston DataTraveler GE9

    Kingston DataTraveler GE9

    画像画像画像

     

    ドスパラで16GB 990円。

    画像

    -----------------------------------------------------------------------
    CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
                               Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
    -----------------------------------------------------------------------
    * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
    
               Sequential Read :    21.430 MB/s
              Sequential Write :    13.748 MB/s
             Random Read 512KB :    21.617 MB/s
            Random Write 512KB :     6.601 MB/s
        Random Read 4KB (QD=1) :     2.469 MB/s [   602.8 IOPS]
       Random Write 4KB (QD=1) :     0.672 MB/s [   164.1 IOPS]
       Random Read 4KB (QD=32) :     3.011 MB/s [   735.1 IOPS]
      Random Write 4KB (QD=32) :     0.824 MB/s [   201.1 IOPS]
    
      Test : 100 MB [F: 0.0% (0.0/14.5 GB)] (x3)
      Date : 2013/11/24 16:43:03
        OS : Windows 7 Ultimate SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
    

     

  • DR-150の分離パッド交換

    DR-150の分離パッド交換

    Canon imageFORMULA DR-150を2011年2月から使っているが、この頃重送がひどい。2, 3枚同時に給紙するのが当たり前、1枚1枚手差しでするしかいけないという状態。フラットベッドよりはマシ、程度にしか使えないので、いい加減買い換えも考えていた。

    だが、ふと消耗品のことを思い出して調べてみると、分離パッドは1万枚、フィードローラは10万枚で交換とある。

    スキャナのプロパティを見てみると、まだ4600枚を越えたところ。

    クリップボード01

    スクリーンショットは事後のものなので少し増えている。

    交換目安の半分未満で駄目になるものなのか疑問だったが、買い換えるにしてもいいお値段になるので、駄目元で試してみることにした。

    1つ2000円弱なので、決してお安いわけではない。

    写真 1

    物自体はこんな感じの簡易パッケージに入ってくる。

    写真 2

    そんなに差があるのか疑問に思ったので、新旧並べたところ。

    写真 3

    左が古い方、右が新品。全然違いました。消耗した方は、グリップが全然なくてスベスベに近い。仕組はよく見ていないからこれがどう効いてくるのかわからないが、ぱっと見で摩耗しているのはわかった。

    試しに、交換前に重送しまくっていたコピー用紙を15枚ほどを一気にスキャン。重送0でした。もうしばらくは使えそうです。